学習には大きく
- 内発的で、学習自体に目的がある
- 内発的で、学習外に目的がある
- 外発的で、学習外に目的がある
- 外発的で、学習自体が目的
学習自体に目的があるとは「面白いから学習する」とか「疑問に思ったから学習する」とか言うことで、学習外に目的があるとは「試験のため」とか「親に言われて」とか言うことだろう。
という前置きを置いて
学習意欲を引き出すため、「外発的報酬の約束」を多用するのは、内発的な学習意欲が出てくるのを損なうらしい。
このことが意味するのは非常にsuggestiveで、一見間違えそうなポイントでもある。
引用したブログでも言及されているが、行為の一つ一つに対して加点することは逆効果になりうる。
宿題をやってきたら、出席したら、発表したら、、、成績に上乗せというのでは自発的な学習が起こらない、ということだろう。
アメリカはincentiveで動いているように感じるが(あくまでimpression)、どうなのだろうか。
以上を踏まえると、出席もろくに取らずに試験も極めて簡単、でも授業内容は濃くてとても面白かった中国語の先生はとても素晴らしい、ということになる。
ただ、欠点としては全体のレベルアップに繋がりにくいということ。incentiveを与えれば大抵の人はそれなりに勉強する、惰性でね。
0 件のコメント:
コメントを投稿