2015年10月8日木曜日

Time consuming

#1 I forgot my cell phone.
病院に携帯電話を忘れた。ただ、それだけのことなのに夜がすごく長く感じる。

人生は幼いころが長く、時間がたつにつれ短く感じるという。y = 1/xと概算すると人生の真ん中は18歳というむちゃくちゃな計算をする人もいる。

とりあえずテレビを見てインターネットをして、そろそろ寝ようか、というところ。

#2 Do quickly.
時間に追われることは重要、でも時間に追われないことも重要。時間に追われないといつまでたっても仕事ができない。一方で時間に追われているとゆっくり仕事ができない。

なんとか両立する方法はないものかと模索しているが、なかなか満足のいく方法はないみたい。

#3 Time has passed.
これは自分が確か大学五年生のときから、少しずつ書いているブログ。過去の記事を見たりしていると、大きく変わったな、という気がする。

自分自身の変化、というものある。ただ、それ以上に周りの変化というものが大きい気がする。

自分が好きだったものの変化、というものもある。自分の好きだった3BLABは岡平健治のソロ活動になっている。

よくblogを読んでいた、medt00lzは一時休業状態。よく使っていたigoogleは突然サービス停止。

まぁ変わらないことのほうがすごいわけで、大学入学前から使いだして、今も使っているメールサービスはなかなかのもの。

#5 Talk with friends.
この前、久しぶりに大学の同級生たちと会う機会があった。

大学の医局に入っている人、最初から民間病院で勤務している人。会ってはいないけれど、facebookなんかで見ると、いろいろな病院を転々としている人。

まぁどう生きても正解あるいは不正解なんてない。あと必ずしも格好いい生き方をしなくてもいいんだな、というのも得たこと。

スマートに生きるのは難しくて、どこかで何らかの挫折を味わう。

ただ、民間病院で長くやっている人は開業や一人主的な生き方を望んでいる人が多い気がする。大学の医局に属していない、というのはおそらくそういうものなのだろうが。

#5 What to do next.
写真を撮ってImage libraryを作る。職場を異動してから比較的自由な時間が増えたことと、病理組織の写真を比較的取りやすい環境になった。

とりあえずこれまで撮った写真は600枚くらい。これをどんどん推し進めて2000枚くらいまで行けると、だいぶ大台が見えてくる気がする。

一時期virtual slideがいいと思ったこともあったけど、virtual slideはあくまで標本を保管することと変わりがないことに気付いた。容量をすごく食う割に、メリットはそんなに多くない。

自分が目指しているものは、標本の保管庫の番人ではなく、病理診断という大海原の水先案内人のようなもの。進路を照らして、しかるべき方向へ進めるように案内ができるようなそんなimage library. ゆっくり腰を据えてやってみよう。

0 件のコメント: