2011年5月25日水曜日

Talk with Professor

#1 教授とお話
今後について教授と話をしてきた。今の人間関係で非常に難しい点があること、大学院の進学などについてなど。

結論としてはまあ検討するというわけで具体的に何か決まった訳じゃないんだけど、それでも考えてくれている(いた)のならばそれはそれでいいのかなと思う。よく調べもしないで来ていうのも変だけど前例がないというのはお互い大変だから。

こうして気楽でいられるのも一応最悪の事態を想定しているから。どこか田舎の病院で老人内科をしようかなとか。これならドロップアウトしてもそれなりに食べてはいける。ちなみにリハのドクターはなるのが結構難しいらしい。

それからもまた教授との話や他の先生との話もあってまあなんとか病理部で生き残れそうな感じ。それにしてもとある先生に「先生はいつまで病理をするつもり?」と言われたのはちょっとショックだったなぁ。病理医になるために来ましたって言ったじゃないか…。

#2 Residency ability
大学の救急部の当直バイトをするようになって思ったこと。前いた病院はとりあえずの救急で行き当たりばったりでガイドラインなんてろくに参考にせずに勝手にやっているんだろうなと思っていた。

そんなところで育った自分がちょっと気後れしていたのも確か。

でもいま見て分かるのが決して前いた病院の医療水準は低くないこと。コメディカルの水準も高いしスタッフレベルの医師のレベルも(今思えばになるが)かなり高い。さらに非常にフットワークが軽くて緊急オペや緊急カテまで時間がかからない。

もちろん他の病院もそれなりに凄いのかもしれないけれど、フットワークが軽いというのは優位性はかなり高くてそれだけでウリになりうる。

飢え苦しんでいる人に対して遅くても高級フランス料理を出すかそれともそんなに美味しくはないけれどもすぐに出せる牛丼を出すかの違い。それが前の病院では予約なしでもすぐにでるコース料理くらいになっている。

まあ変な喩えだけれども。

あと卒後年数が自分と同じ救急のレジデントが傷に対してニューキノロンをだそうとしているのを見てぎょっとした。あまり経験がないのだろう。普通はβラクタム系を出す。

でもなぜニューキノロンがだめなのかをうまく指摘できない自分もやっぱり勉強が足りない。

0 件のコメント: